会津の旅の思い出に…貴方だけのオリジナル蒔絵を楽しんでください♪
歴史の深い「会津漆器」に美しい蒔絵を施す体験をしてみませんか?
こちらのプランでは、本漆使って、【お箸 or ぐい呑み】にお好きな文様を描き金属粉や色粉で絵付け体験をすることができます!キラキラ光る粉や渋い光の螺鈿を張ったり、ほのかなぼかしの技法も使って仕上げることも可能です。
会津の旅の思い出に、大切な方へのプレゼントに…ぜひ作ってみてはいかがでしょうか?
※現地にて別途送料をいただきます。
※こちらで図案のご用意もありますが、お客様の描きたいオリジナル図案があればお持ちください。
- 主催者
-
〒965-0037
福島県会津若松市中央2-2-9
- Guide Profile
-
福田 道子Michiko Fukuda
伝統工芸に指定されている会津漆器の製造販売をしております。
体験では、初心者の方にも楽しくわかりやすく、丁寧にご説明することを心がけています。ここでの体験が、素敵な思い出になってくれればと思います♪
- エリア詳細
-
〒965-0037
福島県会津若松市中央2丁目2−9
- スケジュールイメージ
- 希望時間に集合
↓
蒔絵師のレクチャーのもと、自由にお箸に絵付け体験
↓
作品完成後よく乾かしてからの発送になります。
※現地にて別途送料をいただきます。
※当日お持ち帰り頂くことはできませんのでご注意ください。
- 最寄り駅/アクセス
- 会津若松駅より徒歩10分
会津若松駅より車で3分
- 料金(税込)
- 4,000円~
- 所要時間
- 1時間30分程度
- 対象年齢
- 小学生以上
- 最少催行人数
- 1人から催行可能
- 申込可能人数
- 1人〜18人まで可能
- 持ち物
-
- 服装
- 本漆での蒔絵体験ですので、洋服につくと落ちませんのでご注意ください。
- お支払い方法
- 当日現金支払いのみ。
- 備考・注意事項
- ・本漆での蒔絵体験ですので、洋服につくと落ちませんのでご注意ください。
・場合によっては漆によって肌がかぶれる場合がございます。(手袋着用しますが、ご心配な場合はご相談ください)
・作品完成後よく乾かしてからの発送になりますので、当日お持ち帰りいただく事はできません。
・別途送料がかかります。
ご予約カレンダー
予約締め切り:予約したい日の2日前 0時59分まで
◎:お申込と同時に受入可(予約確定)となります。
○:お申込後、主催者からの受入可否の返信をもって予約確定となります。
△:残りわずかとなります。早めにご予約・確認ください。