ステイホームにピッタリのジオラマ自作キットは如何ですか?
昭和の雰囲気を醸し出す居間をイメージしての作品です。昭和の時代、家族が集まった炬燵では半纏を着て、みかんを食べ楽しくお喋りをしました。昭和の暖かさを思い出すこの作品はステイホームの工作にピッタリです。ご準備いただく物は、絵具と接着剤だけです。詳細な制作手順書をお付けいたします。制作時間は3時間程度ですが、絵具や接着剤が十分に乾くまでの時間をお取りいただけると、より一層美しく仕上がります。完成見本の色合いでお作り頂けますが、ご自身のお好みでお作り頂く事もお勧めです。
「昭和ロマン」このシリーズ、これからも次々に制作して行きます。シリーズ物としお楽しみ頂けます。制作を通しジオラマ制作の基本ノウハウを十分に体験・取得頂けます。あなたのお部屋に懐かしい昭和の風情は如何ですか?大きさもコンパクトに仕上がっております。
[大きさ] 幅20cmx縦16cmx奥行5cm コンパクトに作りました。
[素材] 大部分は0.35mmの厚紙、その他軽量ネンド、ABS、MDF版 など
[準備] アクリルペイントなどの絵具、木工ボンドなどの接着剤 など
[特徴] シートカッターで切断した厚紙部品を着色し接着剤でご自身で組み立てる作品です。陶器や食器、畳地は細かい部品は3Dプリンターを使ったABSで作ってあります。
[手順] ①厚紙部品、ABS部品などを着色します ②建物を接着剤で組み立てます ③土台となるMDF版に建物を接着します ④畳、障子を接着します ⑤炬燵やテレビなどを建物に接着します。⑥電球をつるします。
「関連するURL]
主催者サイト : http://www.jyukunenk.jp/ 主催者照会番組 : https://www.youtube.com/watch?v=OZyAVF7sCWo
インスタグラム: https://www.instagram.com/tatsuokubo/ ユーチューブ : https://www.youtube.com/watch?v=1L8SxWc6AFo
- 主催者
-
久保 達夫〒270-0115
千葉県流山市江戸川台西4丁目56番地熟年工房
- Creator Profile
-
久保達夫熟年工房
流山市江戸川台でジオラマ工房を運営しています。作品展示、制作体験、制作講座など提供中。またYouTube では ”PCでジオラマ作り”で制作工程がご覧いただけます。 ①谷中界隈 ②葛飾区立石界隈、③流山界隈 ④屋台シリーズ ⑤昭和ロマン・シリーズ ⑥祭り・屋台 ⑦ジブリ作品 など展示中です。これから引き続き、いろいろな作品を作って行きます。
熟年工房のホームページは www.jyukunenk.jp です。是非お立ちお寄りください。
-
正面炬燵を中心に懐かしい家具が揃っています。
-
制作説明書簡潔な説明書が付いています
-
みかんをむいて石油ストーブのそばでみかんを食べました
-
半纏布製の小さな半纏も加えました
-
ぬいぐるみテレビの上には熊のぬいぐるみが
-
部品こんな部品で作り上げます。
- お届け内容
- ①組立に必要な全ての部品 ②完成写真 ③組み立て説明書
- 商品代金
- 2,500円~
- 商品代金に含まれるもの
- ①組立に必要な全ての部品 ②完成写真 ③組み立て説明書
- 商品サイズ
- 幅20cmx縦16cmx奥行5cm 120g
- 購入可能数量
- 2個
- 送料について
- 送料無し
- お届け時期
- 入金確認後5日程度
- お支払い方法
- 事前銀行振り込み
- 注文キャンセルについて
- 作品送付後のキャンセルはお受けできません。よろしくお願いいたします。