イベント
シェアベースマッチング 様 掲載での初イベントです♪
今後とも宜しくお願い致します!
小麦農家で作業の合間に飲まれていた『小麦茶』を収穫直後の束ねた小麦からつくっていきます♪
都会から通えるイナカで農作業をしながら、触れることの少なくなってしまった田舎時間を味わいに来てみませんか?
『小麦ぷろじぇくと』とは、埼玉県さいたま市の見沼田んぼにあるINAKA PROJECT 浅子ファームで、「イナカでやってみたいワクワク」を提供するINAKA PROJECT。
そのスタッフである『おタケ』が企画した、みんなで小麦を育てて楽しむプロジェクトです!
おタケの目標は主に自畑製麺でのラーメンづくりですが、みんなが小麦を通じたナニカ(ピザづくり、小麦畑でピクニックなどなど)をやりたい!となったときにそのお手伝いをして、小麦ぷろじぇくとの輪が広がっていけばいいナ♪と考えております。
軸は小麦に関わるイベント開催をしていきますが、お米、野菜、ホップなどに関わる、逆スピンオフイベントも。。。
ファームでお会いできるのを楽しみにお待ちしておりますm(。。)m
【小麦ぷろじぇくと 企画室長】
ものづくり・お酒・ラーメンが大好きなミドルぎみな青年?でス。
農に携わってまだ2年ほどの若輩者ですが、宜しくお願い致します!
先日 開催した収穫イベント『小麦狩り』の様子。
狩った小麦は藁で束ね、ハザと呼ばれる置き場で乾燥させます。
脱穀(穂から粒だけを取る工程)の様子。
脱穀後の小麦粒。まだまだ茎部分(稈{カン})や、ヒゲのような部分(芒{ノギ})が残っています。
唐箕と呼ばれる、風の力で粒以外を吹き飛ばす装置です。 ※自作(;'∀')
先日 開催した収穫イベント『小麦狩り』の様子。
狩った小麦は藁で束ね、ハザと呼ばれる置き場で乾燥させます。
脱穀(穂から粒だけを取る工程)の様子。
脱穀後の小麦粒。まだまだ茎部分(稈{カン})や、ヒゲのような部分(芒{ノギ})が残っています。
唐箕と呼ばれる、風の力で粒以外を吹き飛ばす装置です。 ※自作(;'∀')
予約締め切り:予約したい日の2日前 16時59分まで
◎:お申込と同時に受入可(予約確定)となります。
○:お申込後、主催者からの受入可否の返信をもって予約確定となります。
△:残りわずかとなります。早めにご予約・確認ください。