新潟県

【新潟・津南町】五感で感じる森林セラピー体験|津南の「樽田の森」で“自分と向き合う” 贅沢1DAYリトリート。

4
年齢制限
年齢制限 20歳以上
所要時間
所要時間 5時間程度
最少催行人数
最小催行人数 4名から催行可能
費用
費用 7,000円~

イベント概要


  • 【日帰りコース】都心からの日帰りもできる。心と体を整え、明日からの活力をチャージ!森に癒され、雪国で育まれたおにぎりを味わい、美肌を育む温泉へ。

  • 都会の忙しさから離れ、自然の中で心と体をリセットする贅沢なひととき。

    まずは、科学的検証のもと、血圧低下やストレス緩和作用が確認されている国に認定された森林セラピー®️基地「樽田の森」へ。ブナの森に囲まれながら深呼吸し、木々の香りや鳥のさえずりを感じることで、心が落ち着いていきます。森林セラピー®️にはストレス軽減や免疫力向上の効果があり、心も体もすっきりとリフレッシュできます。

    その後は、雪国で育まれた美味しいお米を使ったおにぎりを堪能。ふっくらとしたおにぎりの優しい甘みが、噛むほどに広がります。さらに、地元ならではの旬の食材を使ったおかずが並び、栄養バランスの取れた食事で体の内側から元気になります。

    締めくくりは、自家源泉100%かけ流しの温泉へ。新鮮な温泉が肌をしっとりと包み込み、茶褐色の湯に含まれる天然ミネラルが肌をつるつるに整えます。ぬるめのお湯にゆったりと浸かれば、血流が促進され、体のコリや疲れがじんわりと癒されていくのを実感。小さな露天風呂から庭園の景色を眺めながら、心までほぐれる贅沢なひとときを過ごせます。

    自然の癒し、美味しい食事、肌も喜ぶ温泉。このリトリートで心と体を整え、明日からの活力をチャージしませんか?

    既にリトリート経験のある方にはもちろん、「雪国リトリート」とは何か? 雪国リトリートが初めての方も大歓迎。
    森の力を借りて、自分の原点に思いを巡らせるそんな 時間を過ごしていただきます。

    【リトリートとは?】
    リトリートとは、日常の喧騒から離れ、自然の中など静かな環境で心と体を癒し、自分と向き合う時間を過ごすこと。仕事や人間関係で疲れた心をリセットし、内面の充実や気づきを得るための滞在型の体験です。リトリートは近年、心身のケアやウェルビーイングへの関心の高まりから注目が急増中。特にコロナ後は「自分と向き合う時間」や「自然の中での癒し」を求める人が増え、企業の研修や個人の週末旅行としても人気が高まっています。

主催者詳細


私たちは「雪国の魅力を再発見すること」をコンセプトに、越後湯沢および雪国観光圏を拠点とした体験型ツアー・イベント・アクティビティの造成から販売、宿泊・二次交通・ガイドの予約手配を業務としております。それ以外にも物販や各種補助金事業の斡旋・コンサルタントもおこなっており、痒い所に手が届く地域商社として活動をしております。また、志を同じくするサポーター会員には各種特典がございます。

新潟・群馬・長野をまたぐ「雪国観光圏」には、自然や文化と触れ合い「今を生きる私たちが体感し、学ぶ」ためのさまざまな過ごし方やアクティビティが多数ございます。ぜひあなたも、雪国観光圏を体感する旅へお出かけください。

ANTA正会員 新潟県知事登録旅行業第2-433号

照井 あさ美

Guide Profile

照井 あさ美

TERUI ASAMI

「おだやかに過ごすリトリート」をテーマにガイド活動中。
東京で9年間営業職に就く中で、自分が本当にしたい暮らしや働き方を考えるようになり5年前に津南町に移住。自身が移住で気がついた雪国暮らしのあたたかさや人々のやさしさ、自然の豊かさを紹介しながら心おだやかに過ごすためのヒントを一緒に探します。
現在は津南町の移住コーディネーターとして、地域のつながりや古から受け継がれる循環型の生活が残る津南町の魅力も発信中。

イベント概要を表示する

エリア詳細

〒949-8121
新潟県中魚沼郡津南町上郷上田

最寄り駅/アクセス
9:00 越後田中温泉 しなの荘集合 https://www.tsunan-kanko.co.jp/
公共交通でお越しの場合は、JR越後湯沢駅から路線バスをご利用ください。
 (往路:越後湯沢駅東口4番乗り場 森宮野原行き 7:08発 → 8:07着 小下里バス停)
スケジュールイメージ
※天候やその場の状況により内容や時間が変更になる場合がございます。

・9:00 しなの荘集合 受付後、バスでリトリート会場へ移動
     樽田の森・森林セラピー®️基地到着
     ブナの森でリトリート開始 
     種まき(オリエンテーション)

森林セラピー®️ウォーク
 リトリートのお話、津南町・雪国のご紹介
 セラピーのご紹介

・12:15頃
ソロタイム+昼食(おにぎり)※飲み物は各自でご用意ください。
振り返りの時間

・13:30 バス移動
・14:00頃 しなの荘到着 解散 ※ご希望の方は別料金で、「源泉掛け流しの温泉旅館 しなの荘」でご入浴も可能です。
料金(税込)
7,000円~
所要時間
5時間程度
対象年齢
20歳以上
最少催行人数
4名から催行可能
申込可能人数
8名定員
持ち物
・リュックサック
 ※散策やミニトレッキング時に両手が空いていた方が安全性が高いです。
 ※雨天時にはザックカバーなどがあると便利です。
・レジャーシート
 ※地べたに座る用。寝転がれるぐらいの大きさだとベターです。
・水筒 
・手袋(防寒のため)
・タオル
・ビニール袋 (ちょっとしたゴミ入れ用)
・その他必要と思われるもの(虫除けスプレー、常備薬、カイロなど)
服装
・長袖、長ズボン
 ※動きやすいもの、汚れてもいいもの
・防寒着
 ※11月後半は雪が降る場合もあります。ダウンジャケットなど真冬の防寒着をお持ちください。
・レインウェア
 ※アウトドア専用がベターですがお手元にあるものでもOK
 ※雨天でも野外で活動するため、上下にわかれたレインウェアがお勧めです。
・帽子(防寒のため)
・靴下
 ※散策があるので、クッション性の高い、長めの靴下をお勧めします。
・トレッキングシューズ or 運動靴
 ※歩きやすく疲れない靴、雨/雪に強い防水加工の素材が快適
お支払い方法
旅行代金は、当社が指定する期日までに事前クレジット決済にてお支払いいただきます。クレジット決済でのお支払方法は予約成立時にメールにてご連絡いたします。
キャンセルに関して
雨天決行です。警報や注意報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開催日の前日の17:00までにご連絡いたします。
備考・注意事項
※最少催行人員に満たなかった場合は旅行開始日の前日から起算してさかのぼって3日目にあたる日より前に旅行中止のご通知をいたします。

スケジュール※日付をタップすると予約に進みます。


予約締め切り:予約したい日の4日前 0時59分まで

◎:お申込と同時に受入可(予約確定)となります。
○:お申込後、主催者からの受入可否の返信をもって予約確定となります。
△:残りわずかとなります。早めにご予約・確認ください。