福島県

【福島・裏磐梯】 初心者大歓迎! 手軽に摘める高級食材のジュンサイ摘み取り体験!

33
年齢制限
年齢制限 小学4年生以上
所要時間
所要時間 1時間半程度
最少催行人数
最小催行人数 1人
費用
費用 2,000円~

お知らせ

今年も裏磐梯でジュンサイ摘みを楽しみましょう。

プラン概要


  • 夏の風物詩、裏磐梯のジュンサイ摘み体験が今年も開催! 摘んだら全部持ち帰り!

  • つるっとのどごしのよい高級食材のじゅんさい。
    日本では秋田県、山形県、福島県はここ裏磐梯でしか収穫できない超貴重な体験です!!

    池や沼に浮かぶ水草で若芽の部分が食用で、老若男女問わず食べやすい食材です。

    昔は村のお母さんたちが摘んでいましたが、今では気軽に高級食材をゲットできる体験として若者にも大人気!

    裏磐梯のじゅんさいは上質なぬめりが特徴で、じゅんさい摘みの姿は裏磐梯の夏の風物詩!!

    さぁ、収穫体験を通してご賞味あれ!

    ※小学生だけでは参加できません。保護者の方も必ず一緒に参加してください。

主催者詳細


北塩原村とその周辺地域の自然・文化・歴史・名人等の宝を守りながら、地域の各業種の方々と連携し、地域の資源を最大限に活用する事業を行う事により「観光」を主軸とした持続可能で豊かな地域づくりの推進と次世代への宝の継承に寄与することを目的として活動しています。

長岡 幸二

Guide Profile

長岡 幸二

Nagaoka Kouji

裏磐梯エコツーリズム協会でじゅんさい摘みやザリガニ駆除体験をはじめ、さまざまなガイドを行っております。裏磐梯のことならなんでもお任せください!

プラン概要を表示する

エリア詳細

〒966-0501
福島県耶麻郡北塩原村檜原1091−319 じゅんさい摘み体験駐車場

最寄り駅/アクセス
Googleマップで、「じゅんさい摘み体験駐車場」と検索してください。
スケジュールイメージ
■午前の部 
 10:00までに現地集合 レクチャーの後ジュンサイ摘み体験開始 
 11:30 体験終了 袋詰め、調理法解説の後解散

■午後の部
 12:00までに現地集合 レクチャーの後ジュンサイ摘み体験開始 
 13:30 体験終了 袋詰め、調理法解説の後解散

※スケジュールの時間は目安です。前後することがございます。
料金(税込)
2,000円~
所要時間
1時間半程度
対象年齢
小学4年生以上
最少催行人数
1人
申込可能人数
1人
持ち物
長袖長ズボン、帽子、長靴、雨天時は雨合羽。
傘をさしての摘み取りはできません。
服装
飲み物、日焼け対策、タオルなど。
お支払い方法
当日/現金払いのみ
備考・注意事項
1舟に1名の乗船です。
※小学生だけでは参加できません。保護者の方も必ず一緒に参加してください。

レビュー


  • コナンのばぁば

    コナンのばぁばさん

    裏磐梯でじゅんさいが栽培されていた事を知り、初めて参加させていただきました。
    舟に乗るのを手伝っていただき、採りはじめたらあっという間に時間が過ぎていました。
    採れたのも嬉しかったですが、なぜこの地域でじゅんさいが栽培されたか等のお話が貴重でした。
    今年は最終日の参加だったので来年はぜひ早めに友人も誘って参加したいと思います。
    楽しかったです。足腰が多少筋肉痛?
  • ミツバチゴロバチ

    ミツバチゴロバチさん

    (2025年8月19日の体験です)シーズン後半の8月はあまり採れないとの口コミ、レビュー等を見ました。確かに水面近くに浮かんでいてすぐ採れるというわけではないですが、水中を探ってみればちゃんと見つかり、むしろ宝探し的な有り難み、嬉しさも加味され、夢中で没頭、1時間半があっという間でした。たらいの表面が埋まるくらい、晩ごはんのお供に充分な量は採ることができました。
    水の中でツルンとしたゼリーに包まれた不思議なジュンサイを触る気持ち良さ、舟を操る楽しみもあり、とても充実した体験イベントでした。また機会があれば参加したいです。
    (注:今年は猛暑が原因なのかどうかは定かではないですが、例年の8月よりは採れるとのことでした)
  • すむうじぃ

    すむうじぃさん

    初めて行きました。受付して採り方のレクチャーと舟の乗り方を丁寧に教えてくださって、とっても楽しく夢中で採ることができました。また来年伺います。ありがとうございました。