プラン
料金には会場代を含みます。
国道289号線の八十里越区間は2026年秋から2027年夏に開通予定となっています。
その八十里越区間はどのような歴史があったのでしょうか?
戦国時代に只見町や金山町で勢力を持っていた山内氏と八十里越に関する講演会です。
午後には別プランで、山内氏ゆかりの只見要害山のトレッキングもあります!
なんでもやさんです。月刊『会津嶺』にて「会津ダム巡礼」を連載しています。
noteクリエイターページ(https://note.com/koujimeguro)
執筆稿や書籍等についてはresearchmap(https://researchmap.jp/koujimeguro)をご参照ください。
【会津史学会・産業遺産学会会員】
月刊『会津嶺』に「会津ダム巡礼」を連載中。
近稿に「会津の馬肉食及び力道山と馬刺しについて」(『歴史春秋』第95号)
「横田中丸城と川口玉縄城(福島県金山町)の縄張と城の役割」(『中世城郭研究』第37号)
「荒山城」「栂尾城」「論田山城」(『北陸の名城を歩く 富山編』吉川弘文館、分担執筆)など。