イベント
- 年齢制限
-
小学生以上(小学校入学前のお子様は保護者同伴でも参加不可)
- 所要時間
-
約8時間
- 最少催行人数
-
12人
- 費用
-
3,200円~
お知らせ
本Webページで「予約」後、郵便で「本申し込み」に必要な書類をお送りいたします。
主催者詳細
昭和村観光協会は、昭和村で大人気のフォトジェニックスポット「交流・観光拠点施設 喰丸小(くいまるしょう)」に拠点を構えています。
福島県昭和村の観光にまつわる情報なら、私たちにお任せください!WebサイトやX(Twitter)でも、さまざまな情報を発信しています。
会津で送電線を守る事業に取り組みながら、新鶴温泉「んだ」も経営するなど、地域づくりへの貢献に取り組んでいる。博士峠の貴重な自然を次世代に残すとともに、その素晴らしさを多くの人に伝えるべく、ウォーキング大会を地元有志とともに立ち上げるなど奮闘中。(本ツアーでは博士峠のみ同行いたします)
ギャラリー
-
ブナの巨木
旧国道401号博士峠の道沿いには、知られざるブナやミズナラの巨木が点在しています。また、博士山の源流である九々龍沢の清流や、かつての往来がしのばれる古道の跡も見ることができます。
-
喰丸小[くいまるしょう]
昭和12年建築の木造校舎と、樹齢120年超の大イチョウが写真映えすることで人気のスポット。
-
タレかつ丼弁当
Cafeまつやの人気メニュー「タレかつ丼」のお弁当を、喰丸小の建物内にてお召し上がりいただきます。特製の甘辛いタレがかかったサクサクジューシーなカツをご賞味ください。
-
昭和レトロな働くクルマ
喰丸小ではイベント「ガクチカproject」が開催。昭和レトロな働くクルマの展示をはじめとした催しをあわせてお楽しみください。
-
奥会津昭和の森キャンプ場の展望台
奥会津昭和の森キャンプ場の雑木林をプチ散策。展望台から村内一望の絶景もお楽しみいただけます。
-
新鶴温泉「んだ」
帰路、会津美里町の新鶴温泉に立ち寄ります。
からだの芯まで温まるお湯で、ぜひ散策の疲れをいやしてください。
ブナの巨木
旧国道401号博士峠の道沿いには、知られざるブナやミズナラの巨木が点在しています。また、博士山の源流である九々龍沢の清流や、かつての往来がしのばれる古道の跡も見ることができます。
喰丸小[くいまるしょう]
昭和12年建築の木造校舎と、樹齢120年超の大イチョウが写真映えすることで人気のスポット。
タレかつ丼弁当
Cafeまつやの人気メニュー「タレかつ丼」のお弁当を、喰丸小の建物内にてお召し上がりいただきます。特製の甘辛いタレがかかったサクサクジューシーなカツをご賞味ください。
昭和レトロな働くクルマ
喰丸小ではイベント「ガクチカproject」が開催。昭和レトロな働くクルマの展示をはじめとした催しをあわせてお楽しみください。
奥会津昭和の森キャンプ場の展望台
奥会津昭和の森キャンプ場の雑木林をプチ散策。展望台から村内一望の絶景もお楽しみいただけます。
新鶴温泉「んだ」
帰路、会津美里町の新鶴温泉に立ち寄ります。
からだの芯まで温まるお湯で、ぜひ散策の疲れをいやしてください。
-
エリア詳細
〒968-0211
福島県大沼郡昭和村小野川猫沢
-
最寄り駅/アクセス
- 集合場所:会津若松駅
スケジュールイメージ
- 7:45 会津若松駅 集合
8:00 会津若松駅 出発
9:10~11:10 旧国道401号博士峠頂上付近で下車、ブナの巨木めぐり
11:25~12:25 交流・観光拠点施設「喰丸小」にて昼食、校舎とイベント見学
12:35~13:05 奥会津昭和の森キャンプ場 散策、展望台
13:10~13:35 道の駅からむし織の里しょうわ お買い物・休憩
14:20~15:30 新鶴温泉「んだ」 入浴・休憩
16:00 会津若松駅 到着・解散
料金(税込)
-
3,200円~
所要時間
- 約8時間
対象年齢
- 小学生以上(小学校入学前のお子様は保護者同伴でも参加不可)
最少催行人数
- 12人
申込可能人数
- 1人から申し込み可能
持ち物
- 雨カッパ、汚れてもよい防水靴、入浴用品(バスタオルなど)
服装
- 自然の中での行動になりますので、濡れたり汚れたりしてもよい服装でご参加ください。
(雨カッパ、防水靴など)
お支払い方法
- 申込金として旅行代金全額をお支払いいただきます。
お支払いは銀行振込のみとなります。
振込手数料は恐れ入りますがお客様にてご負担いただきます。
なお、最少催行人員に満たない場合は中止となることがありますが、その場合でもお客様が金融機関に対してお支払いされた振込手数料を当協会から補償・返金することはできませんので、あらかじめご了承ください。
キャンセルに関して
- 契約成立後、お客様の都合で契約を取り消す場合は、旅行代金に対して1名様につき以下の料率で取消料をいただきます。
取消は当協会の営業日の営業時間内のみ受け付けます。営業時間外に着信したお申し出は翌営業日の扱いとなります。
返金の際にかかる振込手数料は、返金額から差し引かせていただきます。
旅行開始日の前日から起算して
11日前まで:無料
10~8日前:20%
7~2日前:30%
前日:40%
当日(旅行開始前):50%
旅行開始後または無連絡不参加:100%
備考・注意事項
- ■ご参加までの流れ
1.ご予約(空席確認)
当ページでご予約ください。先着順の受付となりますので、空席があるか確認し、ご参加可否についてご連絡差し上げます。
↓
2.本申し込み
最少催行人員に達して催行が決定した時点で「旅行条件書」「旅行申込書」「請求書」等を郵便でお送りしますので、請求書に記載の締切日までに旅行代金のお振り込みと旅行申込書等のご提出をお願いいたします。
(最少催行人員に達せず中止の場合は10月21日以降に速やかにご連絡差し上げます。)
↓
3.契約完了
旅行代金と旅行申込書等を当協会が受領した時点で、契約完了となります。
契約完了のご連絡を本ページのメッセージ機能(または電話、FAX)にて差し上げます。
↓
4.最終案内
遅くとも11月4日までに届くように、確定書面(旅程表)をお送りいたします。
↓
5.旅行当日
旅程表に記載の集合時間までに集合場所にお越しください。
■ご参加条件
○ 本旅行は、林の中など足元が平坦でない場所を歩行・昇り降りする行程があります。そのため、他者の介助等なく歩行・昇り降り等ができることを参加条件とさせていただきます。
○ 安全上の理由により、小学校入学前のお子様をお連れの方はご参加いただけません。
■ご旅行条件(抜粋)および注意事項
○ 本旅行は、一般社団法人昭和村観光協会(本書面上「当協会」と記載)が企画・実施する旅行であり、本旅行に参加されるお客様は、当協会と募集型企画旅行契約を締結することになります。
○ 契約の内容・条件は、パンフレットまたはWebサイト上に掲示する募集案内、旅行条件書、出発前にお渡しする「旅程表」と称する確定書面及び当協会旅行業約款募集型企画旅行契約の部によります。
○ 年齢にかかわらず旅行代金の額は同一です(小児料金等はありません)。
○ 旅行代金は昼食代込みとなっています。昼食メニューの変更や、昼食なしにすることはできません。
例外として、食品アレルギーをお持ちの方で予約時にお申し出いただいた場合に限り、昼食をご提供しない代わりに旅行代金を500円減額いたします。この場合、恐れ入りますがご自身のご負担で昼食をご持参いただくことになります。
○ 申込金として、旅行代金の全額を申し受けます。なお、お客様の都合で契約を取消(キャンセル)される場合、申込金の一部を取消料に充当します。
○ 責任・免責事項は、行政庁認可済の当協会旅行業約款によります。
○ お申し込みの際にいただいたお客様の個人情報は、本旅行の実施に必要な範囲で適切に利用いたします。なお本旅行の手配のために必要な範囲内で輸送機関等の関係者に提供することがあります。
全行程禁煙となります(喫煙所がある場所を除く)。
○ バスは指定席です。また、相席とさせていただくことがあります。
○ 旅行代金には、下記の補償額の国内旅行傷害保険が含まれています。
死亡・後遺障害:1,000万円、入院保険日額:4,000円、通院保険金日額:2,500円
これとは別にお客様ご自身で十分な額の保険に加入されることをお勧めいたします(当協会では保険加入のあっせんは取り扱っておりません)。
○ 最少催行人員に達せず催行中止となった場合でも、お客様が旅行代金の振込の際に金融機関に対してお支払いされた振込手数料を当協会から補償・返金することはできません。
○ 悪天候などにより旅行を安全に催行できない恐れがある場合、中止、または行程の一部を変更・省略する場合がありますので予めご了承ください。
○ 当協会の広告・広報等にて使用する目的で、旅行実施中の様子を撮影する場合があります。
○ この募集パンフレットは、旅行業法第12条の4に定める「取引条件説明書面」の一部です。
○ 旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行の契約に関し、担当者からの説明に不明な点がございましたら、遠慮なく旅行業務取扱管理者にご質問ください。
○ 交流・観光拠点施設 喰丸小で開催されるイベント「ガクチカproject」は、昭和村役場産業建設課観光交流係が本旅行とは別に企画し実施するものです。
○ より詳しくは、本申し込みの前に旅行条件を説明した書面をお渡ししますので、ご承諾の上でお申し込みください。
スケジュール※日付をタップすると予約に進みます。
予約締め切り:予約したい日の19日前 16時59分まで
◎:お申込と同時に受入可(予約確定)となります。
○:お申込後、主催者からの受入可否の返信をもって予約確定となります。
△:残りわずかとなります。早めにご予約・確認ください。